ネスレのアイソシカル ゼリーは子どもでも食べてくれるのか?
高カロリー食は何を使っていますか?いざ高カロリーの食事が必要になって選ぶときって迷いますよね。どのメーカーのどの味にすればよいのか?特に小児の施設では子どもに好まれるかどうか?という問題もあります。
以前わたしはネスレ日本の「アイソシカル ゼリー」をが自分の職場で試しました。そのときの味や量などを紹介します。
高カロリー食とは?
少ない量であっても一度に多くのカロリーを摂ることができる食品です。大きさ分けて2つのタイプがあります。
① スポーツをする人が効率よくカロリーを摂るためのもの
⇒ エナジードリンクやエナジーバーなどがあります。
② 何らかの理由でうまく食べられない人が、必要なカロリー量を摂るためのもの
⇒ 介護食とよばれるもの。ゼリーやプリン状の食べやすい形状のものが多い。
今回、紹介するアイソカル ゼリーは後者の普通の食事ではカロリーを取りにくい人用のものです。
アイソシカル ゼリーとは
アイソシカルゼリーとは、ネスレが出している高カロリー食です。少ない量でより多くのカロリーを摂取することができるので、たくさん食べられない子には重宝します。さらに味も10種類以上あります。
ゼリーというか硬めのプリン状です。ムースよりは硬め。
ネスレ公式
アイソカル ゼリー ハイカロリー | 【公式】 ネスレ通販オンラインショップ
子どもが好きな味ランキング
以前、肢体不自由の子どもたちに食べてもらったことがあります。そのときの様子から私の独断と偏見で味のランキングをつけていきます。
好まれる味Best 3
3位 チョコレート味
これは好きな子も多いのですが、嫌いな子はまったく受け入れてくれません。
チョコレートムースを濃厚にした感じです。飲み込んでからも何か残る感じはします。
2位 とうふ味
意外かもしれませんが豆腐味です。ここでは大切なポイントがあります。
とうふ味は他の味と組み合わせることで美味しくなる
ということです。たとえば・・
・ とうふ味+あずき味
・ とうふ味+黒蜜味
・ とうふ味+きなこ味
というふうに和風の味で組み合わせるとよく合います。
食感はゼリー?ムース?という感じなので、実際の豆腐とは異なります。食感だけでいえばアイソカル ゼリーの方がデザートっぽいです。
1位 あずき味
介護食は独特な味や食感になりがちです。それが嫌ですべての介護食に拒否反応を示す子は少なくありません。
アイソカル ゼリーのあずき味は比較的あんこの味に近いのです。そのため受け入れてくれる子も多いのだと思います。
苦手な子が多い味Best 3
3位 チョコレート味
好きな味でも書きましたが、好きな子がいる反面、嫌いな子もたくさんいる、という味です。
食べた瞬間は嬉しそうな顔をしていても、しばらくすると渋い顔をする子が多いのです。独特な後味が原因ではないかと思われます。
2位 レアチーズケーキ味
チーズ特有の酸味が感じられます。これだけあげると嫌がる子はけっこういました。
なんとなく分かると思います。
1位 コーヒー味
これはそうでしょう。コーヒーが好きな子どもなんてあまりいません。肢体不自由の子であればなおさらです。コーヒーの独特な苦味があります。さらに口に残る感じも強いです。コーヒー味というか、コーヒーガム味というか・・・。
※ランキングの画像をクリックすると詳細ページへ飛びます。
どこに売っている?
意外と売っている場所が少ない介護食。実際はどんなところで買うことができるのでしょうか?
・実店舗
大手ドラッグストアに売っているところもあります。小さな薬局でも介護用品が充実しているところでは取り扱っているところもあるので、お店に確認してから買いに行くとよいです。
・ネット通販
※ネット通販で公式サイトがある
しかも楽天やamazon、yahooにも支店を出しているので買いやすい
⇒ 個人店舗では信じられないような値段で販売しているケースがあるので。インフレ?というくらいの値段で出していることがあるのでビックリします。
★ おためしセットもいろいろ売っています。
まとめとして
今回は「アイソシカルゼリー」と子どもが好む味ランキングを紹介しました。
これで無駄に高い値段で買ってしまう人も減るはずです。
「子どもに試してみたい!」
「施設でもハイカロリーの食品を探している!」
そんな人は、ぜひ参考にしてみてください。