言語聴覚士は放課後等デイサービスで何ができる?

放課後等デイサービスで言語聴覚士(ST)としてできること、役割を探っていくブログです

働き方

勤務年数が長い人の意見が正しい?障害児支援で煙たがられないためのポイント

障害児施設では支援員が中心となって支援を行っているところが多いです。しかし、勤務年数が長い人の意見が強いケースが多い。他の職種へ口を出し過ぎる人もいます。多職種で協力することが求められる障害児支援を円滑に進めるための考え方を説明します。

障害児支援の闇:専門家への盲信から抜け出そう!

障害児支援で静かに起こっている問題があります。支援職&保育職と専門職の上下関係です。意外と気づかれにくいこの問題。専門職からの助言が一番になってしまいがちですが、どうすれば同等の立場で支援を行うことができるのでしょうか。

障害児施設での支援の鍵は人柄!目の前にいる子や人のことをもっと見て

障害児支援で大切なことは何でしょうか?確かに支援技術も大切です。しかし、それ以上に支援者の人柄を見直した方が保護者の満足度は上がるはずです。ここでは職員の「人柄」は支援のポイントになるという話しをします。

転職希望者必見!障害児施設での経験を活かした働き方と注意点

障害児施設での経験をどう活かすか? 福祉分野はスタッフの回転が早いです。誰か辞めたら新しい人が入ってくる。次から次へと。入れ替わりが早い業界です。障害児分野も同じです。 しかし、短期間で転職を繰り返している人は信用されにくいというケースもあ…

無意識的に先輩を小馬鹿にしていない?福祉職で失敗しないためのポイント

福祉の現場で同じ職種の先輩とやり取りしているときに気をつけたいポイントとは何でしょうか?いま自分が持っている「知識」「技術」「情報」を上手く扱うことがキーとなります。無意識的に先輩を見下すことのないように、先輩とはよい関係を築いていきまし…

放課後等デイサービスに転職したい!スカウトされた?安心するな!

放課後等デイサービスとは障害児が通う施設です。年々、施設の数は増加の傾向です。求人数も増加傾向にあります。では新しい職場を探すときに気をつけたいポイントはあるのでしょうか?ここでは「スカウト」型の求人サイトや本を使うときの注意点を説明して…

相手に受け入れてもらうためのポイントは「名前を添えて」話しかけること

人に話しかけるとき、その人の名前も呼んでいますか?名前を添えて声をかけるというのは相手にとっても嬉しいものです。こういったちょっとしたことがコミュニケーションの潤滑油となって友達との関係もよくなり、仕事だってしやすくなるのです。

「自分は仕事ができる人間です」アピールへの対処方【障害児施設編】

「自分は仕事ができます」アピールをする人、あなたの周りにもいませんか?どの職種にもいます。福祉職、障害児施設にだっています。今回は、こんなアピールをされたときの対応を紹介します。

通勤時間が短くなれば本当に「好きなこと」ができる時間が増えるのか?

毎日の通勤時間を気にしたことはありますか?通勤時間が幸せの時間だという人は少ないと思います。みなさん何らかのストレスを感じています。では転勤や移動で通勤時間が大幅に削減出来たら?自由な時間が増えますが本当に好きなことができるのでしょうか?…

放課後等デイサービスの選び方!「子預かり」型を選ぶときのポイント

いろんなタイプがある放課後等デイサービス。そのなかの「子預かり」型。毛嫌いされることが多いタイプですが本当に悪い施設なのでしょうか?実際に放課後等デイサービスで働いている言語聴覚士がお答えします。

言語聴覚士(ST)がつらい!辞めたい!成人分野で嫌になったなら小児に転職しちゃう?

成人分野で働いてきたけど、もうつらい。せっかく国家資格を取ったからすぐにはやめられない。小児ってどうなの?そう考えているSTは意外と多いです。経験がないけど大丈夫なの?今回は職場を変えたいSTに向けたはなしです。

小児施設でPT、OT、STが働くときの気をつかうポイントはどこか?

専門職が小児の施設で働くときに、考え方の違う職種と一緒に働くためには、相手に気を使うことも必要。 どこに気をつかうとよいのでしょうか?今回は「保育職や保護者への助言」「専門職が忘れがちな視点」をまとめました。

「後輩が育たない!」福祉や教育の現場で人材育成をするときのポイントとは?

自分の経験や知識を言語化しているか? 最終更新:2021.01.12 福祉や教育の分野で、後輩育成が難しいと感じたことはありませんか?後輩や新人を育てるときは担当者任せ。そんな施設も少なくありません。 業務内容だけ伝えて、あとは「先輩の背中を見て学びな…

放課後等デイサービスで「役割」と「職域」を曖昧にしない働き方をしよう

放課後等デイサービスには様々な職種がいます。それぞれ役目が違います。では「役割」と「職域」とどのようなものなのでしょうか?今回は放課後等デイサービスを例に「多職種が働きやすい施設」とはどのようなものかを考えていきます。