カテゴリー:障害児保育・支援・療育
「障害児保育・療育」に関する記事一覧です。
基本的に古い順になっています。
障害児保育・療育
障害を持った子への支援、保育、療育に関する記事です。
発達の中身
- 【障害児保育】子どもと「関係性を築く」とは?対人関係と違うの?
- 子どもと支援者の「関係性」。障害児と関係を築くためのポイント
- 【因果関係の理解】自分がやったことで変化したものに気づく
- 「できる」「できない」の二分評価をうまく活用する方法とは?
- 二項関係と三項関係の違いって何?いつ頃獲得されるの?
- 弁別とは「分ける」能力!子どもの発達にどんな影響があるの?
- 自分と他者を意識・区別できるのは何歳からか?自他意識って必要?
- 模倣にも種類と発達の順番があるらしい。遊びや支援につなげるためにできることは?
- 数の概念を理解(獲得)する年齢は?足し算・引き算ができるのはいつから?
- 「指さし」はいつからどのように発達していくのか?その種類は?
- 子どもが「概念」を獲得する意味とは?様々な概念の発達を知ろう!
- 「非認知能力」と「認知能力」の違いは?子どもの発達に関係はある?
- 障害者と障害児の違いとは?支援や目標の立て方や内容が違う!
障害児基礎知識
- 障害児と知的障害(児)って同じ意味なの?アスペルガーは?ごっちゃになっていない?
- 障害児と支援者の「自己肯定感」を育てるポイント
- 「療育手帳(愛の手帳)」と「身体障害者手帳」の違いは? 手帳の基礎知識
- IQと知的障害の関係を理解して障害児への支援につなげよう
- 知的障害とは?支援は誰がどんなことを行っているのか?
- インテグレーションとインクルージョン。違いはなに?障害児分野の用語の整理
- 副籍ってなに?特別支援学校と地域指定校について まとめてみた
- 健常児と定型発達の違いは?障害児の呼び方(表記)は実際の現場ではどうしてる?
- 吸引・排痰の基礎!医療職以外のスタッフが知っておいたほうがよい知識
- ADHD(注意欠如多動症)と注意障害の違いは?併発するの?
- 「知的障害」「ギフテッド」「HSP/HSC」。発達障害との違いって何?
- 発達障害って治るの?なぜ病院まで診断を受けに行くの?
- ダウン症の支援まとめ 特徴、保育、療育、食事(摂食嚥下)のポイント
- 見本や手本をうまく出すコツとは?障害児&健常児に使えるポイント
- 子ども「注意力」の発達と4つの種類とは?【障害児支援】
- 障害児支援が上手くいかない!それって「自分のやり方」を押し付けていない?
- 知らずに犯していた「優しい虐待」―障害児支援の落とし穴に注意
- 障害児の「ワガママ」イメージは誤解か?
さまざまな発達
- いろんな発達段階を表にまとめてみた。子どもの発達年齢を知って支援に役立てよう【まとめ記事】
- 目も発達ってあるの?視覚と視力の発達段階に注目しよう
- 聞こえ(聴覚と聴力)の発達段階を知ろう!人の耳はいつから聞こえるのか?聴覚と聴力の違いは?
- 「聞こえること」だけが「聞く力」ではない!聴覚の発達
- 運動発達の年齢がややこしいのでまとめてみた。粗大・微細運動の発達
- 「縦の発達」と「横の発達」どちらを優先する?違いって何だ?
- 知的障害の子、特有の発達段階がある!発達段階(年齢)と一緒に知っておこう
- 「発達」を学ぶ理由は子どものことを「理解する」ということなんだ
- 認知発達とは「分かりやすく」「生きやすく」なるために必要な力!
- 児童期・学齢期(小学生)の発達段階【まとめ】6歳以降はどう育つか?
アセスメントツール
ことばの支援
- ことばの遅れをみるときのポイント。インリアルを使ってみよう
- オノマトペカードでことばを学ぼう!障害児でも健常児でも使える!
- オノマトペカードが面白い。使い始めて1ヶ月半がたった感想 - 言語聴覚士は放課後等デイサービスで何ができる?
- 「ことばの遅れ」がある子への関わり方の基本「インリアル」!障害児にも!
遊びについて
- 障害児の遊びを発達年齢別に考えていくと遊ぶことの意味が見えてくる!
- 障害児は感覚遊びを使って自分を育てる!楽しみながら発達を促すために
- 障害児保育では、遊びの流れコントロールしたほうがよいのか?
- 障害児保育で玩具(教材教具)を選ぶときのポイント
- 障害の重さの違いとは?子たちが一緒に同じ場で遊ぶためのポイント
支援に関すること
- どんな障害にも効く「万能な支援法」がない理由
- 虐待としつけの違い。障害児への虐待は?私たちに何ができるの?
- 障害児保育でイライラしたときの対応のポイント!
- 他害の原因を探る。私たちができる対応のポイント
- 薬を使ったり入所したりすることは「負け」か?
- 目標を持った障害児保育を!大人の言うことに従う子を作るのが支援ではないよね
- その場限りの支援になっていませんか?支援に必要なこととは
- 早期療育・早期支援ってなぜ必要なの?いつから始めるの?
- 「障害」とは何か子どもに説明できる?障害児との関わり方は?
- 障害が重い子への支援はどうすればよい?重いってどんな状態なの?
- 保育と療育の違いは何か?障害児保育の視点から考えてみた
- 障害児への評価。高過ぎてもダメ、低すぎてもダメ。何を基準に判断する?
- 絵カード・写真カードをつかう目的とは。理解?要求の表出?
- 子どものわがままじゃない!感覚過敏が原因かもしれない。どう支援をしたらよいのか?
- 障害児支援で「あなたはセンスがない」と言われたら?対処法はある?
- 質問ばっかりしていない?!喋れない子とどう関わるとよいか【ポイント】
- 放課後等デイサービスの活動&遊び、どうやって決めてる?ポイントを紹介!
- 「自分は必要ない?」そんな風に感じたときどうしてる?【障害児福祉で働く人へ】
- 障害児支援の闇:専門家へ盲信からの抜け出そう!
- 障害児支援の親と支援者へ!子どものために「義務」と「権利」のバランスをとろう
子育て
その他
- 障害児保育の良いはなし。保育中に支援者は何を考えているのか?
- 特別支援学校の卒後って進路はどうなるの?障害児と卒業後のはなし
- 「きょうだい児」って?兄弟姉妹に障害児がいる子への支援
- 障害を持った子の「好き」と「嫌い」
- 障害や疾患、専門職の記念日があるのを知ってますか?【障害児】
- 放課後等デイサービスの選び方!「子預かり」型を選ぶときのポイント
- 放課後等デイサービスに転職したい!スカウトされた?安心するな!
- 障害児施設で働く人はどんなタイプが多いのか?