言語聴覚士は放課後等デイサービスで何ができる?

放課後等デイサービスで言語聴覚士(ST)としてできること、役割を探っていくブログです

サイトマップ(過去の記事一覧)

過去の記事一覧 

過去の記事へ

 

ブログ内のサイトマップ(案内図)です。過去の記事一覧はこちらからどうぞ。

カテゴリー別に分けてあります。

 

 

 

 

1)放課後等デイサービス、障害児保育&療育

 過去の記事へ

◆放課後等デイサービス

実際に放課後等デイサービスで働いてみて感じたこと、疑問に思っていることなどを言語聴覚士の視点から書いた記事です。

◆障害児保育&療育

障害を持った子どもたちと関わるうえで大切な視点をまとめた記事です。様々な視点を持つことで子どもの全体像を把握しやすくなります。

 

2)言語聴覚士

過去の記事へ

◆言語聴覚士

言語聴覚士として放課後等デイサービスなどの小児分野で働くときの心構えや失敗談などを書いた記事です。時々ためになることも書いてあります。

 

3)摂食嚥下

過去の記事へ

◆摂食嚥下

食べる一連の流れを「摂食嚥下(せっしょくえんげ)」と呼びます。ここでは、障害を持った子たちがうまく食べられないときの関わり方、見方などについて書いてあります。

 

4)ことば、検査など

過去の記事へ

◆ことば

言語発達、言語学、ちょっとした「ことばの疑問」などを解説した記事です。間違えやすい ことばの違いについても書いてあります。

◆検査

言語聴覚士が行う発達検査、言語検査などの記事です。新版K式や遠城寺式など。肢体不自由児、重症心身障害児が検査をするときのポイントなんかもすこしだけ書いてあります。

 

 

 

 

 

  

≪トップページへ戻る≫