言語聴覚士は放課後等デイサービスで何ができる?

放課後等デイサービスで言語聴覚士(ST)としてできること、役割を探っていくブログです

オノマトペカード(まちとこ)の第2弾「ぱぴぷぺぽ編」が出ます!いつ発売?価格は?

オノマトペカード(ぱぴぷぺぽ編)が登場

 

オノマトペカードは知っていますか?日本語のひらがなを学べるカードです。数あるオノマトペのカードの中から、今回おすすめするのは合同会社まちとこさんのオノマトペカード(ぱぴぷぺぽ編)です。

 

 

 

 

オノマトペカードとは?

 

今回紹介する「オノマトペカード」とは「合同会社まちとこ」という会社が出している、文字とイラストが入った50音のカードのことです。

 

・ひらがな一文字ずつのカードになっている

・単語ではなく「オノマトペ」で表わされている

・絵が素敵

 

※オノマトペ

 ⇒ 「グルグル」「ピカピカ」など

のように実際にはない音のだけれど、あえて日本語で表した表現のことです。

私たちにもなじみのあるものばかりです。

 

「雨がザーザー降ってるね」

「この石、スベスベするね」

 

子どもに話しかけるときに無意識に使っていることが多いはずです。

障害がある子もない子も「ことば」「文字」がグッと身近なものになります。

 

 

オノマトペカードの良さ

 

そこで活躍するのが

オノマトペカード あいうえお編(2020年春発売)
オノマトペカード ぱぴぷぺぽ編(2021年春発売)

なのです。

 

他の会社からもオノマトペの絵カードは販売されていますよね?

山のように出てまいます。

 

まちとこさんのオノマトペカードは、

・サイズ感
・イラスト

がすごいのです。

 

私たち大人であれば、どんな大きさのカードでも何とか使います。しかし、実際に使うのは子どもたちです。

 

イラストも力の抜けた、子どもからも大人からも支持がえられそうなタッチの絵です。

 

・手に持ちやすい
・イラストや文字に目を向けやすい

これは、カードをつくるうえで欠かせない要素です。

 

では、前回のカード(あいうえお編)はどうだったのか? 

 

 

あいうえお編の感想

 

以前、このブログでも紹介した、オノマトペカード(まちとこ)。

うちの子(2才)もこのカードのファンです。飽きることなく、毎日のように見ています。数週間ですべておぼえてしまったようです。

 

おぼえてからもイラストのマネをしたり、生活の中で新しいことばに出会うと「にんにんのにだね」と言うようになりました。

 

記事はこちら↓

www.hana-mode.com

 

 

オノマトペカード(ぱぴぷぺぽ編)先行発売

 

ついに第2弾が発売されます。

 

今回もクラウドファンディングを使った先行販売?が行われています。

期間は2020年11月25日(水)~2021年01月28日(木)

早期割引限定セットなどがあってお得感まんさいです。


すでに初日で目標金額を達成したことからも、今作への期待と前作の満足感もみえてくるのではないでしょうか?

 

 

価格や販売時期は?

 

価格

価格:2600円(税別) 


販売のスケジュール

3月末 
⇒ クラウドファンディングで支援した人へ発送完了

4月初旬より
⇒ 一般販売開始

 

内容

 内容:46枚(絵カード45枚・オノマトペ一覧カード1枚)、説明書

カードで使われる予定の音(濁音・半濁音・拗音から45音)

ぱ・ぴ・ぷ・ぺ・ぽ・が・ぎ・ぐ・げ・ご・ざ・じ・ず・ぜ・ぞ

だ・で・ど・ば・び・ぶ・べ・ぼ・きゃ・きゅ・ぎゃ・ぎゅ・ぎょ

みゃ・みょ・にゃ・にょ・しゅ・しょ・じゃ・じゅ・ちゃ・ちゅ・ちょ・ひゃ

ひょ・びゅ・ぴゅ・ぴょ・りゃ

 

※Makuakeホームページより
https://www.makuake.com/project/machitoco02/

  

 

オノマトペとは?

なぜ、オノマトペカードがよいのか?それは、オノマトペの役割にあります。

そのためには、もう少し、オノマトペについて知っておくとよいです。

 

オノマトペとは、擬音語、擬態語の総称です。

 

 

音の印象と抽象的なことばを結びつける役割がある

・動詞としても名詞としても副詞としても使うことができる
(※副詞=動詞を修飾するもの)

 

 

オノマトペとことばの関係

 

先ほど、オノマトペは、抽象的な(曖昧な)状況を1つの語で表すことができるとお伝えしました。

 

ex. 風が吹く様子
  ⇒ ビュービュー

ex. 星がきらめく様子
  ⇒ キラキラ

 

その意味を知り、自分で使っていくことが、抽象的なものとことばをつなぎ合わせる練習になります。ここでの経験が、ことばを獲得するときに良い影響を与えます。

 

ことばはどうでしょうか?

ex. ことば
⇒「りんご」は、赤くて甘くて丸い果物

 

ことばも、意味ことばをつなげたものなのです。

  

 

まとめとして

意外と面白いオノマトペの世界。子どもはオノマトペのリズムが大好きです。

これは障害があってもなくても同じ。

 

興味のある方はぜひ、まちとこのオノマトペカードを試してみてください。おすすめです。

 

 クラウドファンディングのサイト「makuake」

www.makuake.com

 

 

日本語の種類が知りたい方はこちらの記事をどうぞ ↓
ex.拗音、発音、促音、長音、濁音、半濁音など

撥音・拗音・促音・長音の読み方と違いを簡単に!

 

 

参考文献
◆幼児のオノマトペ知識に関する研究
幼年教育研究年報 第32巻29-36
https://ir.lib.hiroshima-u.ac.jp/files/public/3/33724/20141016194452201350/AREC_32_29.pdf
◆保育場面における保育者のオノマトペ使用に関する意識
徳島大学 人間科学研究第23巻1-17
https://repo.lib.tokushima-u.ac.jp/files/public/11/110058/2017092914261866969/LID201704202001.pdf
◆幼児におけるオノマトペと動作イメージの結びつきの発達
https://www.jcss.gr.jp/meetings/JCSS2011/proceedings/pdf/JCSS2011_P3-26.pdf
◆幼児期の言語獲得におけるオノマトペの役割
https://kuins.repo.nii.ac.jp/index.php?action=pages_view_main&active_action=repository_action_common_download&item_id=615&item_no=1&attribute_id=22&file_no=1&page_id=13&block_id=17#:~:text=%E3%81%9D%E3%81%93%E3%81%A7%EF%BC%8C%E5%B9%BC%E5%85%90%E6%9C%9F%20%E3%81%AE%E8%A8%80%E8%AA%9E,%E3%81%8C%E6%98%8E%E3%82%89%E3%81%8B%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%80%82&text=%E3%81%93%E3%81%AE%E3%81%93%E3%81%A8%E3%81%8B%E3%82%89%E3%82%AA%E3%83%8E%E3%83%9E%E3%83%88%E3%83%9A%E3%81%AF,%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E3%81%A8%E8%80%83%E3%81%88%E3%82%89%E3%82%8C%E3%82%8B%E3%80%82