言語聴覚士は放課後等デイサービスで何ができる?

放課後等デイサービスで言語聴覚士(ST)としてできること、役割を探っていくブログです

オンラインで研修を受けよう!言語聴覚士用web講座まとめ 

オンラインで研修を受けよう

コロナ禍でネット上で受けられる研修が増えてきました。

最近よく耳にするZoom研修などです。

このオンライン研修、使ってみるとすごく便利です。

慣れれば簡単。

では、言語聴覚士(ST)のオンライン研修はどのようなものがあるのでしょうか?

今回はオススメの研修を紹介していきます。

 

 

 

オンライン研修とは

ZoomなどのWEB会議のツールをつかって、同じ場所に集まらなくてもできる研修のことです。これまで実際の会場に足を運ぶのが当たり前でした。しかし、オンライン研修にはメリットがたくさんあります。

 

メリット

オンライン研修のメリットはどのようなものがあるのでしょうか? 

メリット!

① 無駄なお金がかからない

② 時間の節約になる

③ 外に出なくてよい

 

無駄なお金がかからない

⇒ 交通費や宿泊代、食事代がかからない。遠方に住む人にとっては費用が大助かり。かかるお金も激減します!

 

時間の節約になる

⇒ 移動時間の節約になります。研修開始直前まで時間を好きなように使うことができます!

 

外に出なくてよい

⇒ 寒い日、暑い日でもパソコンや携帯電話があれば好きな場所で研修を受けることができます!

 

デメリット

では逆にデメリットはあるのでしょうか?

 

デメリット!

① 研修を受けるソフト等を設定する必要がある

② 静かな環境がない

 

研修を受けるソフト等を設定する必要がある

⇒ Zoomなどの研修の映像を受信するソフトを設定するのが苦手な場合など。心配ですよね。でも大丈夫。最近は研修日の前日に接続練習をしてくれるところが増えています。すごく親切です。

 

静かな環境がない 

⇒ 研修が始まれば周りに静かにしてもらいたい。しかし、子どもが近くをウロチョロしていたり、一人に慣れない環境の人もたくさんいます。こちら側のマイクをOFFにすれば、自分の周囲の音が相手に届くことはありません。映像も同じです。講師の声が聞こえなければ意味がない・・・。イヤフォンをすればよいのでしょうが。その場合、音漏れには注意しましょう。

研修によっては見逃し配信といって、当日、見られなかった人のために、後日同じ内容のものを録画で見せてくれるというものもあります。

 

 

オススメのオンライン研修

オンライン研修も増えてきました。

年々増えています。

ここではオススメの研修を紹介します。

 

 

日本言語聴覚士協会

STの総まとめ団体である日本言語聴覚士協会

STならまずはここをチェックしておきたい!

ST向けのセミナーがたくさんあります。

オンライン研修も増えてきました。

 

 

感覚と運動の高次化理論

淑徳大学内で障害児の研究を行っている発達臨床研究センターという場所があります。感覚と運動の高次化理論など、様々な研修を主催しています。とても役に立つ、子どもにとっても優しい理論となっています。毎年、夏ころに大きな研修があります。おススメです!!

 

 

発達障害

ここ数年で山のように増えてきた発達障害の研修。

もちろんオンライン研修も増えています。

その分、受ける前に自分で吟味する必要はあります。

発達障害系の研修情報のあるホームページは下記の通り。

 

・こくちーず
⇒総合研修検索サイト

・よこはま発達相談室
⇒ ご存知、昔から研修が盛んな団体 

 

 

摂食嚥下

一番のオススメは日本摂食嚥下リハビリテーション学会の 研修です。

ときどきオンライン研修があります。

チェックしてみるとよいです。 


日本摂食嚥下リハビリテーション学会とは 

この学会で研修&試験を受けて合格すると「日本摂食嚥下リハビリテーション学会認定士」という認定士の資格を得ることができます(5年ごとに更新制)。これは怪しい資格ではなく、しっかりとしたものです。

一般社団法人 日本言語聴覚士協会にも「認定 言語聴覚士」という摂食嚥下の認定資格があるのをご存知だと思います。日本摂食嚥下リハビリテーション学会の認定資格もこれに次いだちゃんとした資格です。

 

日本摂食嚥下リハビリテーション学会認定士は更新するためにポイントが必要です。オンライン研修でもこのポイントを稼ぐことができます。便利!

 

 

その他

その他いろいろです。

 

呼吸療法認定士

PTやOTはなれるのにSTはなれない!でおなじみの「呼吸療法認定士」(2021.8.1現在)。排痰や呼吸リハの認定士資格です。小児分野のSTにもこの領域の勉強が欠かせません。難しいけれど中身を知っておくのもよいかもしれません。

 

 

 

コメディカル用 

 いろんな講座があって料金も比較的良心的なのが特徴です。自分に合うものがあれば試してみるのもよいかもしれません。

 

 

その他

 小児にはあまり関係ないのですが、こんなものもあります。 

 

 

まとめとして

今回は言語聴覚士(ST)に役立つオンライン研修について紹介しました。

いかがでしたでしょうか?

気軽に受けることができるオンラインでの研修。

この時期だからこそ、自分の知識補充に当てていくとよいのではないでしょうか。