言語聴覚士は放課後等デイサービスで何ができる?

放課後等デイサービスで言語聴覚士(ST)としてできること、役割を探っていくブログです

障害児と関わる人のため「知りたい」「探したい」のリンク集

お役立ちリンク集まとめ

障害児に関する情報が欲しい。

ネットで調べても企業の営業や求人ばかり・・・。

そんな経験はありませんか?

 

欲しい情報が見つからないと本当にもどかしい。

時間だってムダになります。

 

ポイント!

・食事に関すること

・団体に関すること

・国や行政のこと

・施設に関すること

・職業に関すること

・仕事に関すること



 

 

 

 

 

まずは調べてみよう

まずはネットで調べてみましょう。

どのサイトを見れば答えが見つかるのか?

カテゴリー別に紹介していきます。

 

 

食事の悩みを解決したい

食べることに関するホームページです。

摂食嚥下、歯医者などの情報を調べることができます。

 

 

嚥下障害支援サイト スワロー

嚥下とはご飯を食べたり、お茶を飲んだりすることです。

嚥下障害に関する情報を分かりやすく書かれています。

小児だけではなく成人に関する内容も多いです。

 

山部歯科医院 − 嚥下障害支援サイト スワロー −

 

 

おくちでたべるドットコム

昭和大学歯科病院 口腔機能リハビリテーション科のホームページです。

「食べる」「話す」などの「口の機能」に関することがわかりやすく説明されています。

対象は子どもからお年寄りまで幅広いです。

まずはこのサイトをちょっと見てみるのもよいです。

 

ポイント!

歯医者さんにも「食べること」を相談できます!

しかし、子どもや障害児の食事をみられるお医者さんはあまり多くありません。

 

 

 

岡部洋食器製作所

食事介助を行うとき、特別なスプーンやコップを使うことがあります。

その際、使いやすい商品を出しているのが岡部食器製作所です。

 

・口あたりやさしいスプーン(シリコンスプーン)

・お口がみえるピッタンコップ(カットコップ)

・SUDチタン摂食指導用スプーン

 

食事指導を受けたことがある子は誰でも見たことがあるあのスプーン&コップです。

ここで購入するもよし、楽天やAmazon経由で購入するもよしです。

 

 

 

フードケア

「ミキサー粥やでんぷん食品特有のベタツキを解消できる」でおなじみのゲル化剤『スベラカーゼ』を作っている会社のホームページです。

食品の加工剤(とろみ剤系)のなかでは、ダントツで味が変わらないものでもあります。

 

株式会社フードケア|介護食品開発メーカー

 

病院ナビ

歯医者さんを探すことができます。

ホームページ内の検索で「治療・特色」「障害者歯科」と検索ができます。

これ以外にも役所の障害者支援課や地域の口腔センターなどに相談してもOKです。

 

 

www.hana-mode.com

 

 

子どもや家族を守る団体のこと

障害児や家族、権利などを守るための運動を行っている団体が数えきれないくらいあります。

その一例として次のような団体があります。

 

 

全国放課後連

放課後等デイサービス グループ連絡会のサイトです。

放課後等デイサービスがどのような問題と直面しているのか?

行政(国や自治体)とどのように関わっているのか?

放課後等デイサービスの「いま」を学べるサイトです。

東京を中心に全国各地に団体があります。

「全国放課後連」がその中核。

 

 

 

障都連

障害者と家族の生活と権利を守る都民連絡会

「(しょうとれん)」と呼ばれています。

これは東京都の団体です。

関連団体が全国各地に存在します。

 

 

 

障害や疾患ごとの団体

障害や疾患ごとに様々な団体があります。

施設のあつまりや家族会など。

その一例です。

当事者や家族がつながれることが大きなメリットです。

 

 

 

国や行政のこと

厚生労働省

障害児施設に関する法律や決まりを知りたいなら、まずは厚生労働省のホームページを見るのが一番です。

障害児支援施策が網羅されています。

文章が多少難しいです。

それを翻訳・行動に移してくれているの団体もあります。

(ex. 全国放課後連

 

 

 

社会福祉協議会

福祉に関わる人の連絡・調整や社会福祉の制度改善に向けた取り組みを行っている団体です。

全国各地に存在します。

「社協(しゃきょう)」と呼ばれることも多いです。

そのとりまとめをしているのが全国社会福祉協議会です。

 

 

 

施設を探したい

どんな施設があるのか?

どこにあるのか?

そんなときに便利なのが検索ができるサイトです。

 

 

LITALICO発達ナビ

放課後等デイサービスや児童発達などの障害児施設を検索できる福祉大手のサイトです。

福祉施設をお探しの方には便利です。

詳細が書かれていないページもありますが、そのときには各施設を「Yahoo!」や「Google」に施設名を入れて検索すれば各施設のホームページを見つけられるはずです。

 

注意!

通いたい施設が見つかったら、直接施設に連絡を取ってもOKです。

受け入れてくれることもあります。

しかし、地域によっては役所や中核となる施設を通してからでないと応募できないケースもあります。 

 

 

 

専門職のことを知りたい

障害児と関わる職種はいくつかあります。

なかでも「専門職」とよばれる職種を知りたいときには職種ごとの団体ホームページを見てみると理解しやすいです。

 

 

支援者関連の職種

障害児の支援は資格がなくてもできます。

もちろん下記のような資格を持って働いている人もたくさんいます。

 

 

 

リハビリ職

「リハビリ職」「コメディカル」とよばれる職種のホームページです。

 

 

 

その他専門職

リハビリではないけれど専門の職種もあります。

 

 

 

看護師

肢体不自由児が通う施設には必ず看護師が勤務しています。

予防のプロフェッショナルである看護師のホームページです。

 

 

 

仕事を探したい

障害児と関わる仕事がしたい。

そんなときにオススメなのが口コミ。

仲間内からのウワサが一番です。

しかし、はじめて障害児施設で働きたいなら転職サイトが便利です。

 

 

PT・OT・STの仕事探し

理学療法士(PT)、作業療法士(OT)、言語聴覚士(ST)の小児分野での需要が高まっています。

資格を持っていると強みになります。

 

 

www.hana-mode.com

 

 

介護職の仕事探し

介護、支援系をメインに扱っている仕事探しのサイトもあります。

 

 

 

まとめとして

今回は障害児と関わる人・関わりたい人のためのリンクを紹介しました。

意外と情報が散らばっていて分かりづらい障害児分野。

少しでも効率よく情報集めをするためのお手伝いができればと思います。

良かったら参考にしてみてくださいね。

リンクは随時増やしていきます。

 

www.hana-mode.com