言語聴覚士は放課後等デイサービスで何ができる?

放課後等デイサービスで言語聴覚士(ST)としてできること、役割を探っていくブログです

保護者からの要望を100%叶えるのは良い支援者なのか?

障害を持った子どもの目標設定。何を目安に組み立てていますか?基本的には親御さんからの要望を基礎にして、子どもの発達状況と照らし合わせて目標をつくります。では親御さんの要望をすべて叶える支援者はよい支援者なのでしょうか?

自分をよく見せようしないで!福祉職で失敗しやすい支援者のパターンとは?

自分を必要以上に偉く見せようとしてもうまくいくはずはない 仕事で「よいところを見せよう」として逆に失敗したという経験はないでしょうか? わたしはあります。 「自分をよく見せたい」 いろんな人がいろんな場面で考えてしまうことです。 ・相手の質問に…

放課後等デイサービスへの転職。今とは別の事業所を選ぶときのポイント

現在、放課後等デイサービスで働いている。でも他の施設に転職したい。できれば次も放課後等デイサービスで働きたい。そう思ったとき、何を基準に転職先を探したらよいでしょうか?今回は専門職が放課後等デイサービスを選ぶときのポイントを紹介します。

「やらされている」感じになっていない?障害児保育の活動のポイント

障害を持つ子と遊ぶとき何に気をつけていますか?「やらされている」感じが出ていませんか?今回は放課後等デイサービスで活動や遊びを提供する際に支援者が気をつけたい2つのポイントを説明します。

『LCスケール』『LCSA』!本屋やネットで買える言語検査とは?

子どもに行う検査はいろんな種類があります。知能検査や発達検査など。検査キットは手軽に買えません。しかし、なかには本屋で買える言語検査があるのです!しかも役に立つ!今回はオススメの言語コミュニケーション検査である『LCスケール』『LCSA』を紹介…

将来、障害児と関わる仕事がしたい!大学や専門学校は何学部がいいの?

将来、障害を持った子たちと関わる仕事がしたい。そんな施設で働くためには資格は必要なのでしょう?学校選びのポイントは?大学?専門学校?長年、障害児施設で働いている言語聴覚士が説明します。

専門職の扱い方に失敗している障害児の施設が多い件

障害児の施設では保育職が中心になって働いています。その他にも様々な専門職がいます。しかし専門職をうまく活用できていない施設もあります。うまく使えれば子どもにとってもプラスになるはず。今回は専門職に相談や質問をするときのポイントを説明します。

言語聴覚士のわたしが専門書を読む2つの理由とは?

障害児と関わるとき、またはそれを仕事にしているとき「専門書」を読んだ方がよいのでしょうか?読めば勉強になるということは分かります。ではそれ以外のメリットは?ここでは専門書を読む本当の理由を説明します。

障害児福祉の仕事で上を目指すってどんなこと?キャリアアップは?

仕事のモチベーションは昇進や給料アップなど人によって様々です。しかし、福祉職は役職自体があまりあまりありません。では障害児福祉で働く人は上を目指さなくてもよいのでしょうか?今回は上を目指すことの意味やメリット・デメリットなどを説明します。

保護者を自分の味方につけよう!「要望」を厄介ものとして扱わない!

放課後等デイサービスでは様々な保護者や支援者がいます。要望を言ってくる保護者は「やっかい」と思われているか?それとも「貴重」と感じられているか?そんなことを考えている時間があったら、要望を活用して保護者を味方につけてみてはいかがでしょうか?