言語聴覚士は放課後等デイサービスで何ができる?

放課後等デイサービスで言語聴覚士(ST)としてできること、役割を探っていくブログです

もしも、あなたの大切な人が言語聴覚士だったら?年収や将来性は?

自分の彼氏や旦那、大切な娘さんの婚約者が言語聴覚士という職業らしい・・・。そんなよくわからない食の人と一緒になって大丈夫かしら?そんな疑問に現役の言語聴覚士がお答えします。

オススメの嚥下食!「エネプリン プロテインプラス」は子どももOK!

子どもが好んで食べてくれる嚥下食(ハイカロリー食)は少ないのが現状です。なかにはおいしいものもあります。それが日清オイリオ「エネプリン プロテインプラス」です。おススメです!言語聴覚士である私が全味を食べてみた感想&紹介をします。

発達検査などで点数が低く出る「発達初期段階の子」への支援とは?

心身に何らかの障害があると、発達の途中でつまずいたり、スピードがゆっくりになったりすることがあります。発達が初期段階の子どもをどのように評価し、支援につなげていけばよいのか?そんなポイント&ヒントを説明します。

障害児保育と個人情報。子どもの情報でマウントをとってはいけない!

障害を持った子どもと関わっていると、たくさんの個人情報に触れる機会があります。支援を組み立てるうえで大切な情報となる個人情報を施設やスタッフが現場でどのように扱えばよいのでしょうか?

児童期・学齢期(小学生)の発達段階【まとめ】6歳以降はどう育つか?

小学生の時期は「学童期」「児童期」など多くの呼び名があります。この時期の子たちは何がどのように育っていくのでしょうか?意外とまとまった情報が少ないこの時期の発達をまとめて説明します。

オノマトペカードでおなじみの“まちとこ”『親子のワークブック』登場!

まちとこから新しい「オノマトペ」シリーズが出ました!『親子のワークブック』。ことばを覚えるときの大切なポイントは「あわてず」「急かさず」。そんな大原則をしっかりとおさえたワークブックです。今回はこのオススメの教材を紹介します。

何歳でも使える!ことば・文字を覚えるためのオススメ本の紹介

子どもが文字に興味を持ったとき、あなたならどんな本やグッズを用意してあげますか?興味を持たなかったら何歳から文字を教えればいいの?ここではオススメの本・グッズの紹介と、ことば・文字の発達についてはなしをします。

新人PT・OT・STは何に悩んでいるか?放課後等デイサービスと専門職のはなし

放課後等デイサービスには様々な専門職がいます。PT、OT、STがいる施設も少なくありません。しかし、一人職場が多い。そんな施設で働く専門職は悩みが付きません。ここでは新人専門職が抱えやすい悩みに対するポイントを説明します。

なぜ放課後等デイサービスに言語聴覚士が集まらないのか?4つの問題!

放課後等デイサービスでは保育スタッフ以外にも近年、専門職と呼ばれる理学療法士、作業療法士、言語聴覚士なども増えていきました。しかし募集しても集まらないのが現状です。なぜ専門職を集まってこないのでしょうか?4つの理由を4説明します。

福祉職&介護職にオススメ!手荒れに負けるな!オススメのハンドクリーム

福祉や介護の現場で働いている人が悩まされる「手荒れ」。毎日何回も手洗い消毒を繰り返していると確実に荒れてきます。最近では様々なタイプのものが売られています。そのなかでも子どもと関わる福祉職&介護職にオススメできるハンドクリームを紹介します。